※スマートフォンご利用の方はTOPボタンをクリックでメニューが表示されます
【yoga studio totti 7月のワークショップのお知らせ】
【カラダ調整ヨガWS】
●日時 7月10日(土)
①9:30~11:00
●定員 7名
●料金 ・2チケット(非会員様5,500円)
●講師 AYAKO OZEKI

~からだ調整ヨガワークショップ~
「パフォーマンスが上がる秘密の筋肉」
◆内容◆
慢性的な関節の痛み(腰・膝・手首・肘・股関節など)は、加齢、性別、軟骨がすり減る…などのせいではありません。
実は『関節を守る筋肉』が低下しているのが原因のほとんどです。
筋肉は大きく分けて2つあります!
1:関節を動かす筋肉
2:関節を守る筋肉
キーポイントとなるのが2つ目の「関節を守る筋肉」です。
関節のそれぞれに存在し、あまり知られていないのですが、衰えやすい筋肉でもあります。
これを別名《秘密の筋肉》と呼びます。
この筋肉にスイッチを入れて、動くようにして関節を安定させ、痛みを軽減し、更にパフォーマンスをUPさせていくヨガを説明を交えながら行います。
【ハンドムドラの探求と可能性を知るWS】
●日時 7月10日(土)
①11:30~13:00
●定員 7名
●料金 ・2チケット(非会員様5,500円)
●講師 AYAKO OZEKI

~ハンドムドラの探求と可能性を知るワークショップ~
◆内容◆
手は私たちの日常をとても支配しています。例えば、料理・スマホをみたり・悲しい時辛い時は手で顔を覆ったり・素晴らしいものを見たら拍手をしたり。
そして、ハンドムドラは脳細胞と関係していて、筋肉や内臓、神経系、そして心にも影響を与えています。
さらにハンドムドラは微細な身体のバランスも整え、呼吸も整えてくれます。瞑想前にムドラを行う事で、乱れた心を静め、ヤル気を出し、集中力を高め、瞑想をサポートしてくれます。
心や身体の状態に合わせて行うハンドムドラは実に私が知っているだけでも250種類以上にも及びます。
今回のワークショップではその中の10種類以上のムドラをご紹介させて頂きます。
ムドラの世界を知ることでさらにヨガや瞑想を深めていきましょう!
【お灸で感じる自分との時間WS】
●日時 7月23日(金・祝)
①10:00~11:30
●定員 7名
●料金 ・2チケット(お土産付き)
(非会員様5,500円)
●講師 山元大樹

~楽しく学べる善くなるワークショップ~
「お灸で感じる自分との時間」
◆内容◆
東洋医学の考え方に触れることで、心と身体は繋がっていること、自然と人も繋がっていることへの学び、一緒に深めていきましょう。
ご自身のことやライフスタイルを振り返る時間になり、その時間は様々な不調の原因を見つけて改善することや、更に快適に生きることへと繋がります。
座学の後は、実際に寝ながらの姿勢で、心地の良い音楽をかけながらツボにお灸をすることにより、心と身体が緩むのも味わっていきます。
千差万別、百人多様の医学ですので、お一人お一人に合わせたツボもご紹介致します。
ご自宅で出来るお灸と、タイプ別ツボリストのお土産付き。
レッスン後も、ご自身の身体についてなど、自由にご相談やご質問して頂ける時間(30分程度)を設けます。
※11:30~12:00 フリータイム
ご予約はこちら ⇒⇒⇒
AYAKO OZEKI
ヨガ講師養成指導と育成・コーチング講師&セラピスト
ヨガハンドムドラ研究者として活動
長年プロのボディーボーダーとして活動。身体をオーバーユースし怪我を繰り返す。精神的な追い打ちも重なり、重度の腰痛を発症し入退院が続く。その後、ある治療家との出会いにより怪我から完全復活し、身体のパフォーマンス向上と同時に心の安定、意識の方向性の変化により人間関係も改善。現在は経験を活かし、慢性的な痛みの治療をサポートするヨガクラスやセラピー、怪我に悩まされているアスリートへの指導実施。
・ヨガ指導者数1000人以上、イベント依頼数40以上・医師やプロスポーツ選手から長年の慢性的な痛みを持つ方々の治療やパフォーマンスアップのセラピスト事業も展開

山元 大樹
1987年2月生まれ
兄の死をきっかけに鍼灸師を目指す。東洋医学や西洋医学、人の心と身体の仕組みを勉強する中で、学ぶことの面白さに気付く。鍼灸師として治療に励むと同時に、その面白さを伝えるため、現在は鍼灸師の教育活動にも重きをおく。
【経歴】
臨床実績延べ8万人以上
鍼灸師、鍼灸教員免許
都内鍼灸専門学校非常勤講師
公益財団法人 杉山検校遺徳顕彰会 臨床担当員
